
令和5年度 年度初めに際して
桜が満開となり、花壇の花もキラキラと輝き、春らしい毎日がきました。 新型コロナウイルス感染症も落ち着き、ようやくあたりまえの日常がやってきたように感じます。ただ、長引く他国での紛争や、光熱費の高騰化、少子高齢化などの影響は、福祉に携わる者にとっても日々の業務や生活を脅かすものとなっています。 本園は創設6...
ブログ
桜が満開となり、花壇の花もキラキラと輝き、春らしい毎日がきました。 新型コロナウイルス感染症も落ち着き、ようやくあたりまえの日常がやってきたように感じます。ただ、長引く他国での紛争や、光熱費の高騰化、少子高齢化などの影響は、福祉に携わる者にとっても日々の業務や生活を脅かすものとなっています。 本園は創設6...
皆様、新年あけましておめでとうございます。ここに平穏に元旦を迎えられたことにまず感謝を申し上げます。 皆様は、昨年はどのような1年を過ごされましたか。 長生園は、昨年『“躍動”いきいきと活動する!』というテーマでスタートいたしました。 しかし、私たちの施設の令和4年は、新型コロナウイルス感染に翻弄しなければ...
新型コロナウイルス園内感染防止対策として、長期間にわたり面会中止とさせていただき、皆様方には大変ご不便、ご迷惑をお掛けしておりますことに心からお詫び申し上げます。 この度、政府が示す行動制限の緩和措置や、市中感染の状況等を踏まえ、本法人におきましても面会中止措置を緩和し、令和4年11月より『予約制による面会...
長生園のご利用者様で100歳を迎えられた方が4名おられます。また、米寿を迎えられた方が23名おられます。 そして、長寿横綱ということで100歳以上の方が、最高齢108歳 の方を筆頭に9名おられます。 皆様、おめでとうございます。 長い歴史の中で、私たちを支えてくださり、この平和な世の中で生活できますのは、高...
令和4年7月25日 ご利用者 様ご家族 様 社会福祉法人 長生園 理事長 中 村 裕 予 新型コロナウイルス感染防止対策に伴う面会の中止について(お知らせ) 平素は、当法人の事業運営に対しまして格別のご支援ご協力を賜り、厚くお礼申し上げます。 新型コロナウイルス感染防止対策として予約制...
新型コロナウイルス感染防止対策に伴う面会中止措置の解除並びに『予約制による面会』の実施について 平素は、当法人の事業運営に対しまして格別のご支援、ご協力を賜り厚くお礼申し上げます。 新型コロナウイルス園内感染防止対策として、2年を超える長期間にわたり面会中止とさせていただき、皆様方には大変ご不便、ご迷惑をお...
~~ 社会福祉法人 長生園 予約面会のご案内について ~~ ● 面会設定日等 ① 面 会 日 月曜日 ~ 土曜日(祝日は除きます) ② 面 会 時 間 15分 ③ 面会予約時間 午前11時、午後2時、午後3時、午後4時、午後5時 ④ 面 会 人 数 最大4名まで(中学生以下の方は遠慮下さい...
長生園の玄関先の花壇も、きれいに色づき、ようやく春らしい日がやってまいりました。この穏やかな日差しを見ていますと、平和な日常を取り戻した気がします。 2月は、たくさんの方が新型コロナに感染され、残念ながら命を失われたご利用者様がおられます。暗く先の見えないトンネルの中にいるようでした。そんな中、ご指導い...
みなさま、新年あけましておめでとうございます。 今年は、真っ白な雪景色の中、身の引きしまる元旦となりました。 ここに平穏に元旦を迎えられることにまず感謝したいと思います。 ご利用者の皆様におかれましては、昨年もコロナ禍の中、たくさん不自由をおかけしてまいりました。大変申し訳なかったとは思いますが、“命を最優...
2021.11.15 長生園65周年おめでとうございます。 長生園は、1956年、終戦後のまだ世の中が落ち着かないころに、身寄りのないご老人のための最後のよりどころとしてつくられました。1959年に診療所が開設し、その後も、特別養護老人ホームや、ケアハウスなど多くの方のニーズにお応えしながら、現在の施設へ...
「面会中止」の継続と「リモート面会」について令和3年8月更新 新型コロナウイルス感染防止対策に伴います「面会の中止」により、ご利用者様、ご家族様には大変ご迷惑をお掛けしておりますことに 心より深くお詫び申し上げます。 当法人では、本年5月から6月にかけて、ご利用者様並びに職員のほぼ全員が新型コロナウイルスワ...
今年は例年より桜の開花が早いです。満開を見逃さないように、近隣の公園や神社に散歩に行ったり、マイクロバスでお花見ドライブに出かけたりしています。 あたたかな春を満喫しています。
新型コロナウイルス感染防止対策に伴う面会中止措置の解除並びに『予約制による面会』の実施について 平素は、当法人の事業運営に対しまして格別のご支援、ご協力を賜り厚くお礼申し上げます。 新型コロナウイルス園内感染防止対策として、長期間にわたり面会中止とさせていただき、皆様方には大変ご不便、ご迷惑をお掛けしており...
お彼岸を迎え、寒さも和らぎつつあります。今回の法要は、園部町埴生の「最福寺」様、園部町殿谷の「徳生寺」様にお世話になりました。 暖かな桜満開の春はもうすぐです。
3月生まれの皆様、おめでとうございます。春の食材を使った料理でお祝いしました。 「菜の花」「ふきのとう」です。ほろ苦く、少し青い香りがしますが、これも「春」ならではです。 職員食堂は、うどん・そばと春の味(菜の花・ふきのとう)でした。 30名の職員さんが3月生まれです。皆様、おめでとうございます。
長生園内でも世間でも、新型コロナ第8波がやっと落ち着きました。年末、年始、節分、春の訪れ…楽しみが多い時期ですが、ずっと制限の中でした。新型コロナが今後どのようになっていくのか、不安な点も多いですが「楽しいなぁ。」と思える一年になってほしいものです。 3月3日、嬉しいことがありました。ひなまつりの特製スイー...
令和4年度も残り一ヶ月になりました。 年度末でバタバタします。お子さんの入学や卒業…自身や周囲の環境も慌ただしく変わる時期でもあります。 今一度、落ち着いて周りを見ていき、事故やケガの無いよう努めていきたいものです。 「お出かけは マスク戸締り 火の用心」火災予防、災害予防にしっかり取り組んでいます。
2月生まれの皆様、おめでとうございます。今月のお祝い料理は「寒ブリの照り焼き」です。 残念なことに、多数のフロアでコロナ対応を行っており、誕生会といっても、集まったりお祝いすることができません。このようなこともコロナ特有の「嫌な」一面です。 感染対応中のフロアの職員は感染対策のため、職員食堂ではなく、それぞ...
新型コロナ第8波は感染力が非常に高く、全国各地の高齢者施設、医療機関でクラスターが発生しています。長生園でも11月中旬より現在までコロナ対応、クラスター対応を行っております。ご利用者様、ご家族様には、ご心配やご迷惑、ご不自由をお掛けし、申し訳ございません。感染の大きな山を越えても、ポツリ、ポツリと陽性者が確...
デイサービスのエコクラフト教室のご紹介です。バレンタインが近いこともあってハート形のカゴを編みました。 クラフト教室の講師は中村理事長です。 細かな作業ですが、皆様、たいへんお上手です!あっという間に編みあがりました。 あたたかなハートがたくさん出来上がりました。自分用に、奥様に、お子さんやお孫さん達へプレ...