
面会の中止について
令和4年7月25日 ご利用者 様ご家族 様 社会福祉法人 長生園 理事長 中 村 裕 予 新型コロナウイルス感染防止対策に伴う面会の中止について(お知らせ) 平素は、当法人の事業運営に対しまして格別のご支援ご協力を賜り、厚くお礼申し上げます。 新型コロナウイルス感染防止対策として予約制...
ブログ
令和4年7月25日 ご利用者 様ご家族 様 社会福祉法人 長生園 理事長 中 村 裕 予 新型コロナウイルス感染防止対策に伴う面会の中止について(お知らせ) 平素は、当法人の事業運営に対しまして格別のご支援ご協力を賜り、厚くお礼申し上げます。 新型コロナウイルス感染防止対策として予約制...
新型コロナウイルス感染防止対策に伴う面会中止措置の解除並びに『予約制による面会』の実施について 平素は、当法人の事業運営に対しまして格別のご支援、ご協力を賜り厚くお礼申し上げます。 新型コロナウイルス園内感染防止対策として、2年を超える長期間にわたり面会中止とさせていただき、皆様方には大変ご不便、ご迷惑をお...
~~ 社会福祉法人 長生園 予約面会のご案内について ~~ ● 面会設定日等 ① 面 会 日 月曜日 ~ 土曜日(祝日は除きます) ② 面 会 時 間 15分 ③ 面会予約時間 午前11時、午後2時、午後3時、午後4時、午後5時 ④ 面 会 人 数 最大4名まで(中学生以下の方は遠慮下さい...
長生園の玄関先の花壇も、きれいに色づき、ようやく春らしい日がやってまいりました。この穏やかな日差しを見ていますと、平和な日常を取り戻した気がします。 2月は、たくさんの方が新型コロナに感染され、残念ながら命を失われたご利用者様がおられます。暗く先の見えないトンネルの中にいるようでした。そんな中、ご指導い...
みなさま、新年あけましておめでとうございます。 今年は、真っ白な雪景色の中、身の引きしまる元旦となりました。 ここに平穏に元旦を迎えられることにまず感謝したいと思います。 ご利用者の皆様におかれましては、昨年もコロナ禍の中、たくさん不自由をおかけしてまいりました。大変申し訳なかったとは思いますが、“命を最優...
2021.11.15 長生園65周年おめでとうございます。 長生園は、1956年、終戦後のまだ世の中が落ち着かないころに、身寄りのないご老人のための最後のよりどころとしてつくられました。1959年に診療所が開設し、その後も、特別養護老人ホームや、ケアハウスなど多くの方のニーズにお応えしながら、現在の施設へ...
「面会中止」の継続と「リモート面会」について令和3年8月更新 新型コロナウイルス感染防止対策に伴います「面会の中止」により、ご利用者様、ご家族様には大変ご迷惑をお掛けしておりますことに 心より深くお詫び申し上げます。 当法人では、本年5月から6月にかけて、ご利用者様並びに職員のほぼ全員が新型コロナウイルスワ...
今回は「お手軽バッグ」です。 夏らしく「青」「白」のひもを使いました。 細かな作業が多く、二日間かかりました。外出制限が解除される時まで、お出かけバッグを作りだめしています。両手にバッグを持って外出できる日が楽しみです。
あんしんサポートハウス光華苑は、新型コロナワクチン4回目接種を行いました。今回の接種も、西田医院の西田先生にお世話になりました。 接種後、待機場所での「密」を避けるため、玄関前にテントが張られました。 スポットエアコンと工場扇で暑さ対策をしています。 光華苑入居の皆様、光華苑職員、光華苑厨房スタッフの接種が...
今回の避難訓練は地震想定で行いました。コロナ禍でも災害は予告なしに起こり、感染症対策と安全な避難を同時に行う必要があります。 放送の指示を聞きながら、各フロアそれぞれが考えながら避難誘導を行いました。 職員間の声掛けや連携、避難経路、人数把握等、慌てていても確実に行えるよう、一つずつ確認しました。 感染症や...
午後10時過ぎ、月下美人が開花しました。 部屋の中は、甘くやわらかな香りでいっぱいです。 部屋を薄暗くし、ケアハウス入居の皆様と一緒に開花を見守りました。花が咲くときに「カサカサ」「ポンッ」と音が聞こえるそうですが、皆様、聞こえましたか?
猛烈な暑さで体調を崩されていませんか?栄養満点の「うなぎ」でスタミナ補給です。 「普通食」「荒キザミ食」「キザミ食」「ソフト食」噛む力、飲み込む力に合わせて調理されます。 かば焼きで食べたり、どんぶりで食べたり、お好みの食べ方で楽しみました。 職員食堂も「うなぎ」です。 しっかりスタミナ補給ができましたか?...
ミニトマト、ジャンボとうがらし…厳しい暑さに負けることなく、しっかり実りました。 本日は、ピザトーストを作りました。ピザソースを塗り、チーズや野菜をトッピングしていきます。 オーブンでこんがり焼いて完成です。 出来立て、アツアツは最高に美味しいです。 今の時期は、毎日収穫を楽しんでいます。「毎日、同じもの…...
京都市内では、3年ぶりに祇園祭の山鉾巡行が行われます。疫病退散を願ったことを起源とするお祭りですが、久々の巡行はコロナ終息を願った特別なものになりそうです。 祇園祭の時期にはヒオウギを生け、厄除けを願う風習があります。長生園のフロアにも厄除けの花が生けられました。 「少しでも早くコロナ終息に光が見えますよう...
7月生まれの皆様、おめでとうございます。 京都の夏といえば「ハモ寿司」です。「ハモ寿司、巻き寿司、青森県の郷土料理のバラ焼き」でお祝いしました。 ハモ寿司、巻き寿司は手作りです。丁寧に、心を込めて作られました。 職員食堂も同じ献立です。体力、抵抗力が落ちないよう、しっかり食べています。 22名の職員さんが7...
毎日、猛暑・酷暑です。「暑い!」しか言葉が出ませんね。 「氷」の文字を見ると涼しく感じませんか?「特製かき氷」で涼みました。 少しでも涼しく感じられるよう、「氷中花」を作りました。 三年目の「マスクの夏」ですが、やはり息苦しく暑いです。少しでも涼やかにしながら、コロナ対策、熱中症対策を進めています。