
平成28年度最後に
平成28年度最終のブログは、各施設・各フロアで行われております「手作りおやつ」「出張企画」のご紹介をいたします。フロアで企画したものを管理栄養士や厨房スタッフと共に行っている取り組みですが、毎回、皆様にたいへん喜んでいただいております。目の前で調理され、生地の焼ける音や香り、ソースや青のりの香り、できたて熱...
平成28年度最終のブログは、各施設・各フロアで行われております「手作りおやつ」「出張企画」のご紹介をいたします。フロアで企画したものを管理栄養士や厨房スタッフと共に行っている取り組みですが、毎回、皆様にたいへん喜んでいただいております。目の前で調理され、生地の焼ける音や香り、ソースや青のりの香り、できたて熱...
平成28年度も最後の一日となりました。やむを得ず職を離れることになった、今日まで一緒に頑張ってきた職員、多くのことをご指導していただいてきた先輩職員を、長生園の仲間で、あたたかな送り出しを行いました。園長からは「周りの環境や取り巻く事情が変わったならば、また長生園で働いて欲しい。」と声がかけられました。そん...
今回は、地震を想定した防災訓練を行いました。日頃より、防火・防災については、在園の皆様、職員、共に高い意識を持っておりますが、災害はいつ、どこで、どんな形で起こるか分かりません。真剣な訓練を重ね、備えておくことがたいへん重要なことだと思います。今回も連絡系統の確認や避難経路、誘導の確認をしっかりと行いました...
「喫茶ひまわり」は毎回、在園の皆様、ご来園いただいておりますご家族の皆様に、たいへん喜んでいただいております。一番人気のメニューは「ケーキセット」ですが、季節感を感じていただけるように、より楽しんでいただけるように、市販のケーキやプリンに「一手間」の工夫がされております。今回の喫茶では「イチゴ」を使いました...
春のお彼岸の時期を迎えても、本当に寒い日が続いております。油断することなく、気を抜くことなく、感染症対策をしっかりと行っております。 長生園では「春の彼岸法要」が行われました。今回の法要は、「本福寺」様、「寶福寺」様にお世話になりました。 お彼岸の昼食は「おはぎ」でした。
3月生まれの皆様、おめでとうございます。今月の誕生会も、各施設毎に献立を変え、様々な「お肉料理」を楽しんでいただきました。「牛肉のしぐれ煮」、「一人鍋でのすき焼き」、「すき鍋を囲んでのすき焼き」、「鍋を囲んで水炊き」、たいへん楽しい誕生会になりました。 「あんしんサポートハウス光華苑」は鍋を囲み、水炊きをし...
3月の半ばになっても、寒い日が続いたり、雪やみぞれが降ったりしております。手洗い・うがいを徹底して、体調を崩さないようしたいものです。 先月のバレンタインデーには手作りのチョコレートプリンで在園の皆様に喜んでいただきました。ホワイトデーには日頃の感謝をこめて、厨房特製の「ヨーグルトムース」が作られました。 ...
第2デイサービスセンターの日常のご紹介をいたします。日中は、デイサービスが考えた運動を兼ねたゲームや体操などを楽しく行っております。運動や入浴の他に、特に、第2デイサービスでは、ご利用の皆様が、普段、お家でされている趣味や特技をそのままデイサービスに持ってきていただいております。書道や手芸、編み物や紙細工等...
長生園厨房(株式会社 犬石)スタッフに、各施設・各フロアに出張いただいて行っております、手作りのおやつ作りが大好評です。今回、養護老人ホームではホットケーキが焼かれ、フロアは生地の焼ける甘い香りで一杯になりました。 ホットケーキのデコレーションは見本を参考に、甘めにしたり、甘さ控えめにしたり…、楽しんでして...
あんしんサポートハウス光華苑では昨年に続き、胡蝶蘭の花が咲きました。平成26年、開設のお祝いにいただいたものを大切に育てております。 入居の皆様が花が咲くのをたいへん楽しみにされており、職員が一生懸命、日々の手入れを行っております。「きれいな花が咲いたなぁ。」「上手に咲かせたなぁ。」と、色々な会話のきっかけ...