
1月誕生会
1月生まれの皆様、おめでとうございます。今回の誕生会は美味しいお肉の献立になりました。食べ方であったり、盛り付ける器であったり、各施設で様々な楽しみ方をしております。 グループホームは皆で牛しゃぶを囲みました。 ケアハウスは一人鍋での牛しゃぶです。 職員の昼食もボリューム満点の献立でした。
1月生まれの皆様、おめでとうございます。今回の誕生会は美味しいお肉の献立になりました。食べ方であったり、盛り付ける器であったり、各施設で様々な楽しみ方をしております。 グループホームは皆で牛しゃぶを囲みました。 ケアハウスは一人鍋での牛しゃぶです。 職員の昼食もボリューム満点の献立でした。
近隣の「内林厄神さん」の大祭があり、グループホーム入居の皆様とお参りに行きました。雪がまだ残っており、たいへんな寒さでしたが、焚き火にあたりながら、温かい甘酒をいただき、心も身体も温まりました。 今年も良き年になりそうです。
記録的な大雪でたいへんな積雪になりました。職員の安全のために、連日、日勤・遅出勤務時間を繰り上げております。夕食の時間も30分繰り上げになり、在園の皆様にもご協力いただいております。 積雪路面や凍結路面で怖い思いをしながらの出勤、たいへんお疲れ様です。安全にゆっくり、焦らない運転をお願いいたします。 早出勤...
ケアハウスの小正月のお祝いでは、職員が着物に着替え、普段の活動的な姿から艶やかな姿に変身いたしました。 入居の方からは、お茶の作法や歴史を教えていただいたり、着物を着付けていただいたり、ハレの日ならではの話なども一緒に楽しめました。機会を作り、楽しい話をして笑顔になって元気になる。昔からの風習や決まり事には...
小正月の日には各施設、各フロアで色々な取り組みを行い、ハレの日のお祝いをしながら楽しい一日を過ごしております。 「グループホーム幸せの里」 グループホーム「初笑い」では、昔テレビ番組で人気のあった懐かしいマット運動や二人羽織を楽しみました。楽しい動きに、涙を流して喜んでいただけました。また、偶然、ご来園いた...
長生園では「とんど」の日に合わせて小正月のお祝いもしております。旧暦のハレの日の行事も忘れること無く、しっかりと引き継いでいきたいものです。 「赤飯、鯛の塩焼き、祝肴、小芋の西京味噌煮」でお祝いの食事を楽しみました。 職員給食も充実しております。昼食は赤飯、かずのこ、黒豆などで小正月のお祝いをいたしました。
お正月、松の内のお祝い事、行事も「とんど」で締めくくりとなりました。在園の皆様、職員の無病息災、そして、平成29年が長生園にとって良き年になるように願いました。 「とんど」の火でいこした炭で焼いたお餅を食べると、元気な一年が過ごせます。 大変寒い中、お疲れ様でした。
各地で大雪となっておりますが、園部町でも氷点下4.4度を記録し、雪が降り続いております。日勤、遅出の勤務時間を繰り上げ、早出勤務者も近隣の職員になるように交代をして対応しておりますが、雪道、凍った道を運転しての通勤には変わりありません。時間を気にせず、慌てずに安全な運転をお願いいたします。長生園職員の皆様、...
お正月明けの三連休も終わり、長生園も普段の様子に変わってきました。ケアハウスとケアハウス入居の皆様で運営しております「喫茶ひまわり」も営業を開始いたしました。喫茶を楽しみにしておられる方も多く、久しぶりの喫茶でたいへん賑わい、たいへんな忙しさとなりました。 「喫茶ひまわり」さん、今年も一年、よろしくお願いい...
グループホーム幸せの里では新年のお祝いに餅つきをいたしました。今年一年が良き年になりますように、健康でいられますように、願いながらつきました。 扱いやすい一升用の臼と杵ですので、入居の皆様も一緒に楽しみました。 きな粉や大根おろし、砂糖醤油でいただきました。 口のなかでとろけるような、柔らかく、美味しいお餅...