
旧光華園物故者の法要
7月28日に社会福祉法人長生園のあゆみの基本となりました「養老施設光華園」物故者の法要が行われました。法要には園部町南八田「曹源寺」岡島住職様にお世話になりました。戦後間もない混乱期の昭和28年7月28日に船井郡仏教会が「路傍に彷徨う如き、身寄り無き老いたる人々の最後の拠り所」として養老施設光華園を設立しま...
7月28日に社会福祉法人長生園のあゆみの基本となりました「養老施設光華園」物故者の法要が行われました。法要には園部町南八田「曹源寺」岡島住職様にお世話になりました。戦後間もない混乱期の昭和28年7月28日に船井郡仏教会が「路傍に彷徨う如き、身寄り無き老いたる人々の最後の拠り所」として養老施設光華園を設立しま...
今日もたいへん暑い一日でした。冷房がかかっていても動くと汗だくになる中、職員は頑張っております。毎日、暑い中ごくろうさまです。特養の二つのフロアで暑さを忘れさせてくれるような爽やかなデザートを楽しみました。 一手間も二手間も工夫をしました。美味しいのはもちろんでしたが、見た目にも可愛く、きれいで大好評でした...
7月28日午後には、旧光華園から名前を引き継いだ「あんしんサポートハウス光華苑」でフルーツを囲んだささやかなお祝いが行われました。新鮮フルーツ、フルーツポンチは近隣の「カフェ スヌーズ」様にお世話になりました。
今年度の看取り介護研修は「川西診療所 川西祥宏先生」に講師をお世話になりました。川西先生は長生園診療所の内科診療、在園の方の緩和ケアにたいへんご尽力をいただいております。また、南丹地域においては在宅緩和ケアの専門医として昼夜を問わず患者さん、ご家族に寄り添っておられる先生でもあります。今回の研修では先生の実...
本日も気温が35度を超え、たいへん暑い一日となっております。館内は過ごしやすい温度に調節されておりますが、入浴介助、排泄介助等汗をかきながら職員は頑張っております。しっかりと水分補給、休憩をして熱中症対策をよろしくお願いいたします。養護老人ホームでは、夏らしくアイスクリームパフェを作り、冷たいおやつを楽しみ...
本日より猛暑日がしばらく続くようです。厳しい暑さを乗り切ろうと「うなぎ」が献立に上がりました。本日は在園の皆様だけでなく職員給食も同じ献立になっております。全員で夏を力強く過ごしたいと思います。
デイサービスでは「ずんだ餅(白玉)」が登場しました。初めての試みに厨房・管理栄養士が試行錯誤しながら頑張りました。ご利用者に感想を聞くと「甘さ控えめで美味しい!」「初めて食べたけど、美味しいものやなぁ」と大好評でした。後で職員も食べましたが、ちょうど良い甘さでたいへん美味しかったです。
今年も園部中高合唱部の皆様が長生園に爽やかな歌声を届けてくれました。童謡・唱歌の美しい歌詞に乗った歌声に感動しました。 来年も楽しみにしております。ありがとうございました。
梅雨は明けましたが雨続きのすっきりしない天気が続いております。本日は夏の珍しい爽やかな話題をご紹介いたします。ケアハウスで大切に育てられている「月下美人」が7年ぶりに開花しました。最近はガーデニング等で人気があるそうですが、花が咲くのは一瞬ですのでたいへん珍しい、貴重な瞬間でした。 花びらが開く音が聞こえる...
台風の影響で各地は大雨となっておりますが、南丹市は影響が少なく安心をしております。万が一に備えて、長生園は昨日より、万全の水害・暴風対策を行っておりますので、ご安心をいただきたいと思います。 本日は7月生まれの方々の誕生会が行われ、「ハモの箱寿司」で旬の味を楽しみました。