編み物サークル
第2デイサービスセンターでは、趣味や特技を生かしていただきながら、ゆったりと一日をお過ごしいただいております。細かな部分が見えにくくても、指先が器用に動かなくても、大笑いしながら、手先の運動、頭の体操を楽しんでおります。 たいへん細かな作業が行われます。 時間をかけて、楽しみながら、今年の干支が完成しました...
ブログ
第2デイサービスセンターでは、趣味や特技を生かしていただきながら、ゆったりと一日をお過ごしいただいております。細かな部分が見えにくくても、指先が器用に動かなくても、大笑いしながら、手先の運動、頭の体操を楽しんでおります。 たいへん細かな作業が行われます。 時間をかけて、楽しみながら、今年の干支が完成しました...
インフルエンザ予防のため、面会中止を継続しております。在園の皆様にも、外出を控えていただいたり、一カ所に複数の施設、複数のフロアが集まる行事等を中止するなど、ご協力をいただいております。 このような時期は、フロアだけで楽しめる「出張手作りおやつ」等を行っております。 飲み込む力が弱くなってこられた方にも、特...
2月の満月もスーパームーンになりました。2019年で最も大きく見えると話題の月です。 あいにくの曇り空でしたが、雲の切れ目から、眩しく、明るく、大きな月を楽しむことができました。
2月生まれの皆様、おめでとうございます。今月は、新鮮なお刺身がお祝いの献立になりました。 ケアハウスは「すき焼き」でお祝いしました。
デイサービスでは、バレンタインのチョコホットケーキが焼かれました。 デイルームは生地の焼ける甘い香りでいっぱいになりました。
バレンタインは、朝から雪が降り、たいへん寒い一日でした。 ビーフシチューやチョコレートプリンが作られ、寒さも吹き飛ぶ温かな雰囲気を楽しみました。 特製チョコレートプリンのホイップはハート形です。 職員食堂もボリュームいっぱいの献立でした。
平成28年11月、創立60周年のお祝いにいただいた胡蝶蘭を、ケアハウス入居の方に大切に育てていただいております。愛情たっぷりに手入れされ、開花を毎年楽しんでいます。 今年も美しい花が咲きました。
玄関先や食堂の入り口には、ヒイラギの葉とイワシの頭が飾られました。 丸々と肥えた、美味しいイワシが約500匹焼かれました。 皆様に安心して食べていただけるように、噛む力や飲み込む力に合わせて調理されます。 豆まきやイワシを焼いてオニ退治をし、今年一年の無病息災を願いました。
冬場は、寒い日が続いたり、インフルエンザ予防で外出を控えたり、運動不足になりがちです。あんしんサポートハウス光華苑では、運動を兼ねた豆まきを行いました。 ボールを投げたり、野球のようにボールを打ったり…普段の体操とは違った運動ができました。
「オニは外!福は内!」グールプホームに大きな声が響きました。 「グループホーム幸せの里」の節分は、入居の皆様と一緒に巻き寿司やいなり寿司を作るところから始まります。