
4月誕生会
4月生まれの皆様、おめでとうございます。お祝いの食材は「牛肉」です。 抵抗力、免疫力の源は、しっかり食べることです。食べやすく、美味しい食事は、コロナ感染予防にもなります。 「普通食」「荒キザミ食」「キザミ食」「ソフト食」盛り付けもきれいです。 職員もしっかり食べて、免疫力を高めています。職員食堂は、まだ、...
ブログ
4月生まれの皆様、おめでとうございます。お祝いの食材は「牛肉」です。 抵抗力、免疫力の源は、しっかり食べることです。食べやすく、美味しい食事は、コロナ感染予防にもなります。 「普通食」「荒キザミ食」「キザミ食」「ソフト食」盛り付けもきれいです。 職員もしっかり食べて、免疫力を高めています。職員食堂は、まだ、...
「今年の桜は例年よりピンク色が濃い気がする。」こんな話をよく聞きます。 近隣の満開の桜を眺めて気分転換しました。 マイクロバスでの移動の時間も楽しいひとときです。 皆様、少しは気分が和らぎましたか?感染状況を見ながら、感染対策を行いながら、気分転換、ストレス解消になることを進めていきます。
春らしい、色鮮やかな、「お花見弁当」が作られました。 園内のコロナが収束し、感染対策を継続しながら、普通の日常に戻りつつある中で、季節を感じる気持ちの余裕が少しずつ戻ってきたように感じます。以前の当たり前だったことが「幸せやなぁ」と嬉しくなったりします。 「春」をみんなで感じました。筍ご飯、鰆、菜の花、桜餅...
令和4年度、新年度が始まりました。新採職員さん、昇格、部署異動の職員さんに辞令が交付されました。 新体制になり、組織がより強固なものになりました。どんなときでも、在園の皆様が安心してお過ごしいただけるよう、様々な課題や問題に取り組んでいきたいと思います。
長生園の玄関先の花壇も、きれいに色づき、ようやく春らしい日がやってまいりました。この穏やかな日差しを見ていますと、平和な日常を取り戻した気がします。 2月は、たくさんの方が新型コロナに感染され、残念ながら命を失われたご利用者様がおられます。暗く先の見えないトンネルの中にいるようでした。そんな中、ご指導い...
令和3年度、最終日を迎えました。 離任式を行い、退職される皆様を拍手で送りました。 年度の区切りは訪れましたが、新型コロナ感染症の「先」は全く見えない状況です。心と身体を健康に保ちつつ、引き続き感染症対策・対応を行って行きます。
園内の新型コロナ感染症のクラスター発生に伴い、長生園本館で2月に予定していたワクチン接種3回目を延期せざるを得ない状況になりました。延期に伴い、職員は各市町、京都府の集団接種会場で3回目のワクチン接種を順次受けています。 長生園本館で接種予定でした「あんしんサポートハウス光華苑」も延期となっていましたが、単...
「寒さも彼岸まで。」あたたかな春を待ちわびています。 お彼岸の「おはぎ」が作られました。 「おはぎ」は、ご飯ですか?おやつですか?初めて見たときにはびっくりしましたが、長生園では昼食に、ご飯として食べます。皆様にたいへん喜ばれる献立の一つです。
園内の新型コロナ感染症は一旦収束しましたが、気を抜くことができません。近隣地域では新たなクラスターの発生もあり、京都府内の感染者数も高止まりの傾向になっています。 長生園では三か月ごとに全職員にマスクを配布し、感染症予防の気持ちが途切れないよう努めています。 「いつまでマスクが必要?」と報道されています。マ...
3月生まれの皆様、おめでとうございます。「大きな海老の天ぷら」でお祝いしました。 園内のコロナは収束しましたが、まだまだ安心はできません。少しづつ、様子を見ながら、感染症対応の緩和を行っています。 春らしい「ふきのとうの天ぷら」が揚げられました。久しぶりに季節を感じた気がします。 職員食堂は、感染症対策のた...