
感染症対策も引き続き
新たな年を迎えても、感染症対策に変わりはありません。「持ち込まない、持ち帰らない」手洗い・うがい・消毒の徹底と自粛や制限の生活を引き続き行います。 全職員にマスクが配布されました。 感染に怯え、制限に耐える生活はまだまだ続きます。気を抜くことなく、気分転換もしつつ、みんなで頑張っています。
ブログ
新たな年を迎えても、感染症対策に変わりはありません。「持ち込まない、持ち帰らない」手洗い・うがい・消毒の徹底と自粛や制限の生活を引き続き行います。 全職員にマスクが配布されました。 感染に怯え、制限に耐える生活はまだまだ続きます。気を抜くことなく、気分転換もしつつ、みんなで頑張っています。
お正月料理で胃が疲れていませんか? 「せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ」七草がゆが作られました。 やさしい味に「ほっと」します。
三が日は、毎日、「ハレの日料理」です。 ソフト食のお祝い料理です。見て楽しみ、食べて楽しめるように、盛り付けや、色どりも考えられています。 「棒鱈」 「ちらし寿司」 お正月気分に浸っていただけていますでしょうか?館内は、どのフロアも「お正月」です。コロナ禍であっても、楽しく、嬉しく、心躍るような、お正月をお...
毎年、1月2日には「甘酒」が作られます。今年も厨房特製甘酒を楽しみました。 たっぷりのショウガと酒粕で作られており、喉にやさしく、身体が温まります。外は雪が残り、厳しい寒さが続いています。甘酒には、風邪予防、疲労回復の効果があります。元気に過ごせそうです。
各フロアには、縁起の良い南天が飾られています。家に植えてある南天を持ち寄り、きれいに生けられました。 「新型コロナが去って穏やかな年になりますように。」赤い実に願っています。
今年のお正月はどのようにお過ごしですか?長生園では、お正月の遊びも行いながら、ゆったりと過ごしています。 福笑いで涙が出るほど笑い、書初めで集中して、百人一首やカルタで頭をフル回転しました。良い一年になりそうです。
元旦からの出勤、たいへんお疲れさまです。職員食堂にも「おせち料理」が用意されました。 赤飯、合鴨、海老、ぶりの照り焼き、お煮しめ、伊達巻、かまぼこ…職員食堂も、一年で一番華やかな献立です。 今年もよろしくお願いします。
元気に過ごせますように。コロナが終息しますように。幸せいっぱいの年になりますように。願いを込めたお正月料理が作られました。 噛む力、飲み込む力に合わせて作られた「おせち料理」です。一年で一番華やかな献立は、見ても食べても楽しめます。 「食べるのがもったいなぁ。」「ずっと眺めてとこか。」と言いながら、皆様、完...
明けましておめでとうございます。皆さま健やかに新春をお迎えのこととお慶び申し上げます。 感染症対策のため、人数を制限し式典を行いました。 「長生園本館 集会所」 「あんしんサポートハウス光華苑」 令和4年 長生園のテーマは「躍動」です。 新型コロナの先が見えなくても、新型コロナに変わる新たな困難が出てきても...
みなさま、新年あけましておめでとうございます。 今年は、真っ白な雪景色の中、身の引きしまる元旦となりました。 ここに平穏に元旦を迎えられることにまず感謝したいと思います。 ご利用者の皆様におかれましては、昨年もコロナ禍の中、たくさん不自由をおかけしてまいりました。大変申し訳なかったとは思いますが、“命を最優...