TOP >
長生園第2デイサービスセンター
|
|事業の目的|運営方針|事業の概要|サービスの内容|職員の配置状況|
|料金等|介護予防通所介護|
|
在宅で生活されている要介護等高齢者に、日帰りで日中をセンターで過ごしていただきます。自宅からセンターまで送迎いたします。センターでは食事・入浴などの日常のお世話や、自立のためのリハビリを行います。また、他の利用者とふれあうことによって家庭での閉じこもりや孤立感をなくし、生活の活性化を図ります。
これらによって精神・身体の機能を少しでも回復させたり、長持ちさせるための努力を、高齢者自らがしていただけるよう、ご家族の介護負担を和らげながら支援いたします。
1.事業の目的
要介護状態等の心身の特性を踏まえて、その利用者が可能な限り居宅において、その有する能力に応じ自立した日常生活が営めることができるよう、さらに利用者の社会的孤立感の解消及び心身機能の維持並びにその家族の身体的・精神的負担の軽減を図るために、必要な日常生活上の世話及び機能訓練の介護その他必要な援助を行う。
2.運営方針 (1) 通所介護計画に基づき、利用者の機能訓練及びその者が日常生活を営むことができるよう必要な援助を行う。
(2) 親切丁寧に行うことを旨とし、利用者等に対し、サービスの提供方針等について、理解しやすいように説明を行う。
(3)介護技術の進歩に対応した適切な介護技術をもってサービスの提供を行う。
(4)常に利用者の心身の状況を的確に把握しつつ、相談援助等の生活指導、機能訓練その他必要なサービスを利用者の希望に沿って適切に提供する。
(5)保険者、他の居宅サービス事業者その他の保健福祉医療サービスを提供する者との連携に努める。
(6)自ら、その提供する指定通所介護の質の評価を行い、常にその改善を図る。
3.事業の概要
|
事業所の種類 |
通所介護 (2637400137号) |
事業所の名称 |
社会福祉法人長生園第2デイサービスセンター |
所在地 |
京都府南丹市園部町埴生小山87番1 |
電話番号 |
0771-65-5580 |
施設長(管理者)氏名 |
益田 竜也 |
通常の事業の実施地域 |
南丹市園部町地域 |
営業日 |
日曜日〜土曜日(祝祭日含む)
(但し、1/1〜1/3は除きます。) |
営業時間 |
8時30分〜17時30分 |
サービス提供時間 |
9時30分〜17時00分 |
定員 |
1日 24人 |
|
4.サービスの内容
 |
5.職員の配置状況 |
職種 |
人数 |
1.事業所長(管理者) |
1名 |
2.介護職員 |
6名 |
3.生活相談員(1名は管理職と兼務) |
2名 |
4.看護職員(機能訓練指導員と兼務) |
2名 |
5.機能訓練指導員(看護職員と兼務) |
2名 |
|
6.料金等
(1)介護保険サービス利用料金表
@ 基本サービス利用料(6時間以上7時間未満)
1回あたり572円〜988円(介護度により異なります) |
|
A 各種加算
要件を満たした場合は各種加算を算定することがあります。 |
|
(2)その他サービス利用料金表 |
項目 |
金額 |
○食事費用(昼食代・おやつ代) |
550円/1日 (非課税) |
○オムツ類等料金 |
20〜70円/1枚 (税込) |
○その他 |
その他、日常生活においても通常必要となるものに係る費用であって、その利用者が負担することが適当と認められる費用は実費負担となります。
|
|
(3)低所得者の方への自己負担の軽減。(市町村民税非課税世帯の方、生活保護を受けている方などについては、社会福祉法人による利用料軽減措置を実施しておりますので、お問合せください。) |
|
7.第1号通所事業(南丹市介護予防・日常生活支援総合事業)
第1号通所事業についてはサービスの時間帯や内容、料金等が異なりますのでお問合せください。
|